PSDファイルをSketchファイルに変換する「PSD to Sketch Design Converter」
Photoshopで作成したPSDファイルをSketchファイルに変換するWebツール「PSD to Sketch Design Converter」の紹介です。
Photoshopで作成したPSDファイルをSketchファイルに変換するWebツール「PSD to Sketch Design Converter」の紹介です。
モバイルサイトの表示速度を診断できるGoogleの新ツール「Test My Site」の紹介です。読み込み時間による推定離脱率も表示してくれます。
メニューテキストのホバーエフェクトをアイデアをしてまとめた記事「Inspiration for Menu Hover Effects」の紹介です。
ブラウザ上で簡単にHTMLメールが作成できるWEBサービス「Topol.io」の紹介です。テンプレートをベースにしてHTMLメールが作成できます。
さまざまな画像フォーマットのファイルを最適化(ファイルサイズ)したjpegに変換してくれるWebサービス「jpeg.io」の紹介です。
SVGアイコンとjsライブラリ(titanic.js)がセットになった、簡単に実装できるアニメーションアイコン「60 Free Animated Icons」の紹介です。
WebサイトにGoogle Mapを埋め込む時に便利なGoogle Mapのスタイルテンプレート集「Snazzy Maps」の紹介です。
ギザギザボーダーをCSSのみで簡単に生成することができるジェネレーター「CSS Jagged Border Generator」の紹介です。
スタートアップの墓場なる惜しくも閉鎖してきたスタートアップをまとめたサイト「Startup Graveyard」の紹介です。
イタリアのデザイン史をデジタルアーカイブにしたサイト「Archivio Grafica Italiana」の紹介です。1930年代のデザインから現代デザインまで幅広くまとめられてます。
インスピレーションを刺激するロゴデザインギャラリーLogobook。ロゴデザイン制作時の情報収集のツールとしても活躍しそうなサービスです。アルファベット/数字・オブジェクト・自然・業種・デザイナー・制作会社・国別とカテゴ […]
自作のピクセルアートをCSSで出力することができるピクセルアートジェネレーター「Pixel Art to CSS」の紹介です。
180種類ものグラデーションのパターンをまとめたサイト「WebGradients」の紹介です。CSS・PNGや、photoshopやsketch用のグラデーションも配布されてます。
Apple・Google・Microsoftなど様々な企業のデザインガイドラインをまとめたサイト「Design Guidelines」の紹介です。
Webサイトのスクリーンショットをアップするだけでブラウザに埋め込んだようなイメージを生成できる「Browser Frame」の紹介です。
自分の制作したサイトなど、他国からアクセスがあった際にどのように表示されるかチェックすることができるWebサービス「GeoScreenshot」の紹介です。
フォント名からそのフォントを使用している主要サイトとフォントの使用状況を調べられるWebサイト「FontReach」の紹介です。
パターンをカスタマイズしてコピペで使用できるSVGパターン作成サイト「HeroPatterns」の紹介です。背景素材として重宝しそうなサービスです。